本文へジャンプ

施策支援情報

国

前のページへ戻る

【ご案内】2030年への挑戦 人的資本経営で未来を変える-Next T

対象業種全般
施策概要【ご案内】2030年への挑戦 人的資本経営で未来を変える-Next Turning Point-

本日は、近畿経済産業局主催のセミナーのご案内です。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 【7/10開催】“人”には経営を上向きにする“力”がある
「2030年への挑戦 人的資本経営で未来を変える-Next Turning Point-」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
大阪・関西万博後の変革期を見据え、SDGs達成期限の2030年、労働供給制約社会が本格化する  2040年に向けて、いま企業に求められるのは“人材の力”を活かした経営変革です。
本イベントでは、過去・現在・未来の視点を行き来しながら、自社の変革ストーリーを再発見し、  「未来から逆算する」思考で人的資本経営の実践につなげるきっかけを提供します。
是非、人を起点とした企業成長を目指す経営者の方、そのような企業を応援したい支援機関の方は奮ってご参加下さい。企業の方は経営者と社員様の複数名でのご参加、また、支援機関の方はいつも応援している企業の方とお誘い合わせの上、お越しいただけますと幸いです。
※セミナー後半では今年11/8(土)開催の「天下一合説」参加企業募集案内も予定しております。
<開催概要>
【日時】7月10日(木)13:30~16:15(13:00受付開始)
【場所】グラングリーン大阪 北館3階 Blooming Camp(大阪市北区大深町6番38号)
【対象】経営者、マネジメント層、金融機関、中小企業支援機関など
【定員】100名
【開催方法】会場・オンライン
【参加費】無料
【プログラム】(一部抜粋)
第1部
ケーススタディ「ターニングポイントにおける経営改革」
Case study1 「町工場からライフスタイル企業へ 人と組織の変革ストーリー」
株式会社友安製作所 代表取締役社長 友安 啓則氏
Case study2「危機を力に変える コロナ禍からの再生と成長戦略」
株式会社オリエンタルベーカリー 常務取締役 宇野 大氏
討論会「2030年を見据え、今決断すべきこと」
ケーススタディを踏まえ、「なぜ今、人的資本経営に本気で取り組む必要があるのか」をテーマに2030年を見据えた討論を実施します。
第2部
ワーク「2030年から逆算する自社の人的資本経営戦略」
 2030年の自社を仮想的に描き、未来から逆算してこれから直面する課題を具体的に想像し、今必要な経営判断や人材戦略を考えます。

▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから▼
https://hatarakunarakinki.go.jp/news/2030-next-turning-point.html
【主催】近畿経済産業局
【お問合せ先(事務局)】
一般財団法人大阪労働協会
TEL:06-4790-9600(9:15~18:00※土日祝を除く)
E-mail:info-7@hatarakunarakinki.go.jp
※本セミナーは令和7年度「近畿経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析」(事業区分A)の一環として実施します。
実施期間7月10日(木)13:30~16:15(13:00受付開始)
実施団体名近畿経済産業局
TEL06-4790-9600
FAX
E-mailinfo-7@hatarakunarakinki.go.jp
リンク先

ページトップへ